30minクイックマッサージ 肩こり集中ケア 最安¥2,490~(税別)
全身アロマoilトリートメント80 ベーシックplan 最安¥6,500~(税別)
美顔肌フェイシャルエステ50分 最安¥3,700~(税別)
全身ツボ押しボディーDRYケア60分 最安¥3,700~(税別)
全身アロマ×美顔肌フェイシャル120分 プラチナplan 最安¥10,000~(税別)
ソナでは、天然100%オーガニック アロマ精油(エッセンシャルオイル)を9種類からセレクト。とても高価で贅沢な一滴一滴が放つ香りは、安らぎのリラックス効果+αのアロマテラピー効能が期待できます。当サロンでは、標準に付帯するメニューには、このアロマテラピーのキャンドルポットサービスを、無料でサービスさせて頂いております。
アロマ精油は、純度か高く有機栽培の無農薬オーガニックは、もっとも高価なオイルとなります。では、どれくらい精油は高価で贅沢な一滴なのか、例えばローズの精油の場合は1滴を抽出する為に、約60~200個分の薔薇を必要とします。その貴重な一滴を、3~5滴アロマポットのお皿に水と一緒に加え、キャンドルで熱して芳香させます。漂う香りに包まれ、リラクゼーションマッサージを受ける贅沢を体感してみて下さい。
そもそも、アロマテラピーとはなんなのか?耳にした事はあるけど、いまいち解らない。そんな、疑問を簡単にまとめました。
フランス語でアロマテラピーと言い、英語ではアロマセラピーと呼ばれています。アロマとは「香り」で、テラピーとは「療法」。まとめると、「香りを用いて人の心身を癒す」という意味です。
1920年代頃に活躍したフランス人科学者の「ルネ・モーリス・ガットフォセ」が、アロマテラピーの第一人者です。彼が化粧品の実験中に、やけどを負い、近くにあった精油(ラベンダー)に、とっさに手を浸したのです。科学者といえど、天然の力を敬っていたのでしょう。そして、見事に、やけどの回復の早さに、彼は驚きました。やけどは跡も残らずにすっかりと治っていたのです。この経験を基に、彼は精油の研究に没頭していきました。
その後、アロマ研究を進めるガットフォセの弟子の一人であった「マルグリット・モーリー夫人」が、精油とマッサージを結びつける方法を提案し、英国に広めました。近年では、フランス、ベルギー、ドイツで医学による管理の下、ケモタイプ精油を中心に使用し、医学的にアロマテラピーを行っています。
(注)リラクゼーションソナでは、日本国内の医師免許をもつ医師では有りませんので、治療目的ではありません。誤解なきようお願いします。あくまで、癒しアロマテラピーを推進します。
この精油を選べて、アロマテラピーのサービスが付く、メニューの一覧です。